施術者へご相談ください。はり・きゅう・マッサージ時間を超過するよりも、基本の20分~30分はり・きゅう・マッサージの回数を増やすほうが経済的にも体力的にもご負担を少なくでき、治療効果もありおすすめです。
アーカイブ: FAQ
A list of faq
訪問曜日はどうやって決めるの?
基本的にはご利用者様のご希望時間に合わせるようにしていますが、はり・きゅう・マッサージ師のスケジュールの都合上、ご相談させていただく場合があります。お気軽にご相談ください。
はり・きゅう・マッサージの時間はどのくらいですか?
施術する場所の数(局所数)によって異なりますが、おおむね20~30分程度です。一度に長い時間行うより、適量の治療を定期的に行う方が効果がある為です。
保険で行うはり・きゅう・マッサージには 期間や回数制限はありますか?
期間や回数制限はありません。ご利用者様の体調や症状にあわせスケジュールを組み、一か月の訪問回数もご利用者様と予定を立てています。
申込みには何が必要になりますか?
「保険証・受給者証等」をご用意下さい。担当者が伺った際に「受療申込書」を作成し、身体状況について質問いたしますのでお答えください。なお、申込には一切料金はかかりません。
1回20分~30分が300円から受けられるって本当ですか?
後期高齢者医療被保険証または高齢受給者証(70歳以上の方)をお持ちのご利用者様で、負担割合が一割の方は、1回20分~30分のマッサージを300円~550円程度(交通費含む)でご利用になれます。その他、生活保護の方や障害者 …
訪問はり・きゅう・リハビリマッサージってどんなことするの?
医療保険でのマッサージ治療を、ご自宅で受けられます。(ご利用の介護施設内などでご利用いただける場合もございます。)利用者様のご自宅を訪問し、症状にあわせたはり・きゅう・マッサージやリハビリを行います。介護者の方、ご家族の …
初めてなのでよくわからないのですが?
お年寄りやお身体の不自由な方が、医師の同意を得て受療する、お身体に優しいはり・きゅう・マッサージです。 主に通院の困難な方※が対象となっています。 主に関節拘縮や筋麻痺の方を対象に、軽擦・掌圧・指圧・はり・きゅうなどによ …
未経験者でも運営できますか?
はり・きゅう・マッサージのサービス提供に関しては、国家資格者の施術者が対応致します。スタッフを雇用したサービス業であるため、これまでのご経験が生かせる場合が多くありますので全く問題ありません。新規参入の方でも運営できる、 …
訪問マッサージ業者が多くありますが、何が異なりますか?
基本的なサービスに関しては大きな違いはございません。各業者による独自のノウハウの対価として、初期費用でいえば加盟金や導入費を設定しています。大きく異なるのは、この事業を運営するにあたり大事なお金の流れをサポートするか否か …